たまこです(。・Д・)ゞ
タイニージュエリーキャンドル作りに、絶対に欠かせない
マイクロワックス という名称のロウについてのお話しをしていきます。
マイクロワックスの正式名称は【マイクロクリスタリンワックス】といいます。
ウェブで検索する際には、マイクロワックスでヒットするのでわざわざ正式名称で検索する必要はありません。
マイクロワックスとパラフィンワックスは両方とも石油からできているワックスです。ですが、作り方が異なるため材質・性質が全く異なります。
パラフィンワックス↓の場合、
芯を差せば、灯をつけると灯ります。
しかし、マイクロワックスのみの場合は
芯をさしても、灯は灯りません。
マイクロワックスの特徴はなんと言っても粘着力が強い粘土のような性質。
この粘着質のおかげで、タイニージュエリーキャンドルが誕生しました。
言い換えれば、
マイクロワックスの存在なくしてタイニージュエリーキャンドルは誕生していません!
こんなに手が透けるくらい薄くても破れることはありません。
この薄いマイクロワックスのシートから作れるタイニージュエリーキャンドルがこちら。
写真はほんの一部です!
一枚の薄い蝋のシートからアレンジ次第で様々なお花に変化するタイニージュエリーキャンドルにはまだ見ぬたくさんの魅力が詰まっています。
受講者さんの中にはオリジナルデザインを生み出しお花モチーフキャンドルを作る方もいらっしゃいますよ^^
ということで、今回のブログは
マイクロワックスという名称のロウについての説明でした。
コメント