キャンドル教室には3つのタイプがある!あなたに合うのはどれ?

キャンドル教室には3つのタイプがある!あなたに合うのはどれ?(お客さま満足型・技術習得型・探究・哲学型の比較)

ロウヲタクのこだままゆみです。

手作りキャンドル教室


手作りキャンドルの教室と
ひと言にいっても
実は、 教室のスタイル に大きな違いが
あることをご存知でしょうか?

キャンドルを作る目的が人それぞれ異なるように
教室のあり方も実にさまざまです。

今回の記事では、
あ、失敗した〜!
受講して、後悔した!
と思わないために

3つの教室のタイプについて
書いていきます!

あなたが求めるキャンドル教室選びの
参考になさってください٩( ᐛ )و

目次

① お客さま満足型(エンタメ・趣味重視)

「とにかく楽しく、かわいいキャンドルを作りたい!」

このタイプの教室は
「作る体験を楽しむ」 ことがメイン。

技術や知識よりも
「手軽さ・可愛さ・満足感」 を重視する
スタイルです。

特徴

  • デザイン性が高く、インスタ映えするキャンドルを作れる
  • 体験レッスン、ワークショップが中心で、短時間で完成できる
  • 講師がほぼ準備をしてくれて、手軽に体験できる
  • 完成度よりも「気軽に楽しむこと」を大切にしている

向いている人
✔ 友達とワイワイ楽しみたい
✔ かわいいキャンドルを作ってインスタに載せたい
✔ 難しいことを考えずに、手軽に作りたい

こんな方には不向き
キャンドルの技術を深く学びたい人
本格的にキャンドル制作をしたい人

このタイプの教室は
気軽に楽しむ場」としてぴったりです。

また、
本格的に学ぶ前に、
キャンドル作りの楽しさを体験する場として
最適です

② 技術習得型(スキル・資格重視)

「プロの技術を身につけて、キャンドルを販売したい!」

このタイプの教室は、「キャンドルを売るための技術」 を学ぶ場です。
資格取得や販売に直結する技術を教えることを目的としています。

特徴

  • 「売れるデザイン」 を意識したキャンドルが学べる
  • 短期間で収益化を目指せるカリキュラムが整っている
  • 資格取得や、商用利用OKの技術を学べる

向いている人
✔ キャンドルを販売したい・ビジネスにしたい
✔ 効率よく技術を学び、すぐに実践したい
✔ 流行のキャンドルデザインを取り入れたい

こんな方には不向き
キャンドルを作ることそのものを楽しみたい人
じっくりと自分らしい作品を作りたい人

このタイプの教室は
「売れる技術を最短で学ぶ場」 として有用ですが、

「流行に左右されず、じっくりと創作を楽しみたい人」には
向いていません。

③ 探究・哲学型(知識・思想重視)私の教室はこれ!

「キャンドル作りを通じて、自然体に還る」

私のキャンドル教室は
この 「探究・哲学型」 に該当します。

技術を身につけるだけではなく、
「キャンドルを通して、自分自身と向き合うこと」 を大切にしています。

特徴
✔ キャンドルづくりを通じて「自然体に還る」ことを学ぶ
流行に左右されず、自分の感性を深めながら制作を楽しむ
結果(完成作品)よりも、プロセスそのものを大切にする

向いている人
キャンドルを単なる商品ではなく、「表現」として捉えたい
自分自身と向き合いながら、ものづくりをしたい
作ることそのものを、深く楽しみたい

こんな方には不向き
「売れるキャンドルを作りたい」人
資格やスキルだけを学びたい人
流行のデザインを取り入れたい人

私の教室では、単なる技術の伝達ではなく、
「キャンドルを通して、何を感じたいか?どう在りたいか?」 を考えることを大切にしています。


知識・技術はもちろん学びますが、
「この知識・技術を使って、自分はどんな作品を作りたいのか?
なぜ、それを作りたいのか?」

「キャンドルを通して、どんな世界観を表現したいのか?
表現することによって何を得たいのか?」

そんな問いを大切にする教室です。

あなたに合うのはどのタイプ?

「あなたがキャンドル教室を選ぶとき、何を一番大切にしますか?」

✔ ただ楽しく作ること?
✔ 収益化や資格取得?
✔ 自分の内面を深めること?

私のキャンドル教室は「探究・哲学型」 なので、
流行や販売ノウハウを学びたい方には向いていません。
知識・技術だけではなく、「自然体に還る」ことを学ぶ場です。

「自分が求める学びの場はどこか?」を
ぜひ、この機会に考えてみてください。


自然体に還る」とは?どいういうこと?
もっと深く知りたいあなたへ

メールマガジンを無料で配信中!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「キャンドルを通して、自然体に還る」を理念に掲げて教室を運営中。
思想を哲学する人です。
キャンドル歴14年目

コメント

コメントする

目次