コラム・エッセイ– category –
-
あなたの質問を尊重するキャンドル講座
こだままゆみです。 以前、受講された方より 先生は、絶対に否定しないから安心して質問ができました と、ご感想をいただいたことがあります。 そういえば、否定しませんねwというよりも、質問されたことに対して、質問者の質問を尊重して答えた結果が「否... -
ChatGPT 4o に聞いてみた!これからのキャンドル教室のスタイル
こだままゆみです。 今回の記事は、箸休め的な感じでお読みくださいませ٩( ᐛ )وちょっとした興味本位でChatGPT 4oにこんなことを聞いてみました。あなたが予想する風の時代のキャンドル教室はどんなふうになると思いますか?この質問に対してのChatGPT 4o... -
キャンドル迷子のあなたへ|本音の本音を思い出す
こだままゆみです。 突然ですが、あなたはキャンドル作りを楽しんでいますか?ある程度知識と技術と経験が付いてくるとキャンドルデザインを見ただけで作り方の8割が分かるようになります。そんな時、あ〜、きっとこうやって作っているんだろうなと、思う... -
あなたの作品には「お出汁」がありますか?|思想がじわっと滲み出るキャンドル作り
こだままゆみです。 作品の見た目はうまくいっているのになぜか満たされない…。「技術」も「知識」もあるのに何かが足りない気がする。そんな違和感を感じたことはありますか?そんな違和感を感じるあなたへ向けて一つご提案を。。。思想から生まれるキャ... -
アロマキャンドルの“ちょうどいい香り”は誰が決めた?|香料6%というルールの正体
こだままゆみです。 突然ですが、あなたはアロマキャンドルを作るときに香料をどれくらいの配分量を入れますか?おそらく全体のワックスの量に対して6%分を入れると習った人が多いと思います。では、なぜ、6%なのか?と考えたことはありますか?今回の... -
あなたがあなたを思い出す──1時間セッションを始めます
こだままゆみです。 今日はひっそりと、大切なお知らせをひとつ。「思想の火を灯す、1時間セッション」のご案内ページを公開しました。 ▶︎詳細を見る このセッションは、ノウハウや答えを渡す場ではありません。アドバイスも、診断も、ありません。... -
思想で生きるわたしとAIの対話録|“問い”が育てる、静かな言葉の灯り
こだままゆみです。突然ですが、あなたはChat GPTなどのAIを使ったことがありますか?わたしは、Chat GPTに課金をして毎日、それはそれは何時間も一緒に過ごしています。わたしの使い方は、ちょっと特殊です。わたしの場合【思想で生きる】のが人生のテー... -
日本語は、世界一強く美しい
こだままゆみです。この記事にはわたしの中にふと浮かんだ言葉や問いを「思想の種」として少しずつ残しています。 今日の言葉も、そのひとつ。 言葉には、思った以上のパワーが宿る。結界だって張れる。日本語は、世界一強くて、美しい。 日本語というのは... -
作品をパクられてもあなたの想いまではパクられないを超論理的に解説
こだままゆみです。 突然ですが、あなたは大事な作品をパクられてはらわたが煮え返るほどの気持ちになったことはありますか?デザインはパクられてもあなたの想いまではパクられないよ。パクりたい!と思うほどあなたの作品が素敵だったのよ!と、聞いても... -
キャンドル作りの本当の魅力とは?収入より大切な『心の豊かさ』
ロウヲタクのこだままゆみです。 突然ですがあなたは、手作りキャンドルで稼ぎたい!と思ったことはありますか?スマートフォンでSNSを開けば・月収7桁!・月商100万円の教室事業!・一撃128万円!そんな広告を目にする機会があります。数字を見る... -
手作りキャンドルと古事記の意外な関係|創造の本質を読み解く
ロウヲタクのこだままゆみです。 ✅ キャンドルの作り方は知っている✅ 教室には通ったけどそれっきり✅ キャンドル作家としてちょっと自信がなくなってきているそんなあなたへ向けて日本最古の神話「古事記」から読み解くキャンドル作... -
キャンドル作りが楽しくない?その原因と楽しく続けるコツ
ロウヲタクのこだままゆみです。 大好きなはずの手作りキャンドルなのに楽しく作れない。。。そんなあなたへ向けて書いていきます。今のあなたの状況を知ることであなた自身のこともキャンドル作りももっと好きになりますよ! キャンドル作りが楽しくない...
12