ロウヲタクのこだままゆみです。
大好きなはずの手作りキャンドルなのに
楽しく作れない。。。
そんなあなたへ向けて書いていきます。
今のあなたの状況を知ることで
あなた自身のことも
キャンドル作りも
もっと好きになりますよ!
できるとやりたいは違う
顕在意識の3%の部分で“できる・できない”を判断していますが、実はその裏にある97%の潜在意識が“やりたい・やりたくない”を決めています。
だから、表面的には“できるのに楽しめない”という状態になり得るのです。
わたしたちは、自分自身のことを知っているようで
驚くほど実はわかっていません。
顕在意識でわかってる3%の部分で
「できること」と「できないこと」を感覚的に感じているので
理想と現実の間にギャップが起こり苦しくなってしまうのです。
自分の立ち位置を可視化しましょう
自分の立ち位置がわかるためには
マトリックス表を使うのがおすすめです。
A:キャンドル作りはできるけど、やりたくない
B:キャンドルづくりはできるし、やりたい
C:キャンドル作りはできないけど、やりたい
D:キャンドル作りはできなし、やりたくもない
手作りキャンドルに興味を持って始める人は大体が、Cスタートです。
基礎知識や技術はまだわからないけどでも、作ってみたい!
それが、Cポジションです。
キャンドル作家として活動する場合、Bのポジションが理想です。
キャンドル作りに関する知識・技術を身につけ使いこなすことができる。
且つ、キャンドル作りが好きだから作りたい!
というのがBポジションです。
先ほども書いたように
わたしたちは、自分自身のことを知っているようで潜在意識の部分(本音)は驚くほど実はわかっていません。
なので、上記のマトリックス表をみて、自分のポジションは今どこなんだろう?と今一度、振り返ってみましょう。
あなたの潜在意識を意識する
とはいっても
本当の自分の本音に気づくのなかなか難しいので、下記の例を参考にしてください。
大好きなはずの手作りキャンドルなのに楽しく作れないあなたは
AかCのポジションにいます。
A:作品のオーダーは承れるし作れるけど、ラッピングや梱包が苦手で本当はやりたくない
C:実際、キャンドル作りに挑戦したら、自分に向いていないことがわかった。でも、続けたい。
Bポジションへ移動するために
本当はやりたくないのに、我慢してやり続けたり、自分に言い訳をし無理を続けるとDポジションへ移動してしまします。
Dポジションは、
キャンドルなんてもう作りたくない、ロウとか座金とかもう見たくもないという全力拒否ポジションです。
自分の本当の気持ちに向き合わなかったり、誤魔化し続けるといつか必ず爆発します。
そこで!
無理をせず、自分の本当にやりたいこと気づく方法をお伝えします。
まず、
本当にやりたくないことは、やらないこと。
やりたくないというその想いは、作品にのります。
そして、お相手は無意識でそれを感じ取ります。
お互いいいことないので、やりたくないことはいますぐにやめましょう。
そして、
本当は作りたかったものを作ったり
伝えたいことを作品を通して伝えましょう。
誰に何を言われても
純粋にやりたいこと
ただ単にやりたいこと
それを始めるのにかっこいい理由やそれっぽい理由なんていりません。
やりたくないことをやめた結果、作りたいものを純粋に作れるようになったり、作りたいもののアイディアがどんどん湧き出てくる体験をします。
そうすることで、いつの間にかBポジションに移動することができます。
「どうしても避けられないことはどうする?」という場合
それをやりたくないに気持ちや、嫌だと思う気持ちをあなた自身がまずは、肯定しましょう。
「でも、仕事だから。。。」と頭で考えて自分に言い聞かせないようにするのがコツです。
余談
ちなみに、わたしはA→Dの経験があります。
作品は作れるし、作るのが大好き。
でも、発送時に作品が破損した時のことを考えると、それがストレスで
作品を作りたくないし、作品販売をしたくないDポジへ移動してしましました。
その時、どうしたか?というと
作品の通信販売をやめました。
よくよく考えてみると、
わたしは、手作りキャンドルを通して伝えたいことがある!ということに気づいたからです。
作品の販売にかける時間があるのならば、「伝えたいこと」に全力投球したい!と思ったので作品の販売をやめました。
こんなふうに、今の自分の立ち位置を知り、じゃあ本当はどうしたいの?と自分と向き合うことで自ずと本当にやりたいことがわかります。
結果、手作りキャンドルが以前のように楽しく感じられるようになります。
わたしの場合は、“何をやめるか”を決めたことで、本当にやりたいことが明確になりました。
だから、まずは“自分が何を本当にやりたいのか”を見極めることが大事なんです。
まとめ
手作りキャンドルを楽しむために大切なのは、「できる」ではなく「やりたい」気持ちを大切にすること。
今の自分の状況を知り、本当にやりたいことを見極めれば、楽しく続ける道が見えてきます。
あなたの本音に向き合い、心から作りたいキャンドルを作りましょう!
それでは、
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
次回のブログもお楽しみに!
コメント