MENU
  • キャンドル講座一覧
  • 受講生の声
  • はじめての方へ|当講座の特徴と流れ
  • キャンドル作品紹介
  • お申し込み・ご予約
  • 運営者プロフィール
  • お問合せフォーム
こだままゆみキャンドルゼミ
  • キャンドル講座一覧
  • 受講生の声
  • はじめての方へ|当講座の特徴と流れ
  • キャンドル作品紹介
  • お申し込み・ご予約
  • 運営者プロフィール
  • お問合せフォーム
  1. ホーム
  2. レッスンについて
  3. Nature of Wheel

Nature of Wheel– category –

レッスンについてNature of Wheel
  • キャンドル作家の女性が、資格証を手に持ち困惑した表情を浮かべている。テーブルにはキャンドル作りの道具や未完成の作品が並び、『資格は取ったけど…やらかした?』という雰囲気を漂わせる。
    Nature of Wheel

    キャンドル認定講師になったのに活かせない?思うようにいかないたった1つの理由

    ロウヲタクのこだままゆみです。 ・せっかくお金を払って資格を取ったのに、全然活かせていない…。・キャンドル講師の資格を取ったのに、なぜかうまくいかない…。こんな風に悩んでいませんか? 今回の記事では、なぜ、こんなふうに悩んでしまうのかその原...
    2025年3月18日
  • Nature of Wheelとは?自然体に還る8つのステップ【図解】
    Nature of Wheel

    【Nature of Wheel】〜キャンドル作りを通して、自然体に還るプロセスを図解で紹介!〜

    ロウヲタクのこだままゆみです。 わたしのキャンドル教室ではキャンドル作りを通して自然体に還る単なる知識や技術を学ぶ場ではなく“自然体で生きる” 本質を見つける場 を、理念として掲げています。今回の記事では、【自然体に還る】のプロセスを可視化し...
    2025年3月13日
1
カテゴリー
  • レッスンについて (7)
    • Nature of Wheel (2)
  • プチこだまゼミ(有料記事) (2)
  • キャンドルづくりの魅力 (3)
  • キャンドルの知識・基礎 (10)
  • コラム・エッセイ (27)
    • 思想の種 (8)
  • お知らせ (6)
  • 思い出のレッスン (3)
    • 体験レッスン (2)
    • 受講者作品集 (1)
こだままゆみ(たまこ)
はじめまして。
キャンドル作りで思考を哲学する人、
こだままゆみです。
(あだ名は、たまこです。)

思考を深めることが好きすぎて
他の人が思いつかないような作り方やデザインが、自然と生まれてきました。

わたしのキャンドル作品は
思想の結晶です。

一人ひとりが”自分だけの思想”を持ち
自由な発想でロウに想いを宿せるように
キャンドル作りとこだまゼミを通して
こっそりとお伝えしています。
最近の投稿
  • 損得勘定で作るキャンドルに「さようなら」を
  • 原点を貫くと、自然と頂点になる|所ジョージ氏に学ぶ在り方
  • 【教わった通りにしか作れない】の正体
  • “自己投資”より“自己信託”という選択|自然体に還る哲学
  • 1年以上前に作ったキャンドル、まだ香る?|香りの“変化”から生まれる哲学
人気記事
  • 手作りキャンドル
    アロマキャンドル作りに欠かせないロウを溶かす方法4選|メリット&デメリット
  • 100円ショップでキャンドル作り用にガラス容器を選ぶ場合は耐熱ガラス容器がおすすめ
    100円ショップの耐熱ガラス容器、キャンドル作りに使っても大丈夫?
  • ソイキャンドル,作り方
    【初心者向け】ソイキャンドルの簡単な作り方│おすすめ100均グッズも紹介
  • 表面が滑らかで光沢のあるキャンド
    シリコンモールドを使ってツルツルなキャンドルに仕上げて作る方法
  • パラフィンワックス
    【初心者向け】パラフィンワックスでキャンドルを作る前に知っておきたい3つの事前知識
  • ホーム
  • 教室へのアクセス
  • 運営者プロフィール
  • 「タイニージュエリーキャンドル®︎」の商標登録について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • スクール概要

© 2011 タイニージュエリーキャンドル®︎