はじめてのアロマキャンドル|お部屋で使うコツと注意点

アロマキャンドル

ロウオタクのこだままゆみです。

今回は、アロマキャンドルについて
ロウオタク目線でお話をしていきます。

このブログを読むと
アロマキャンドルの使い方とコツが
分かるので是非最後までお読みください!

アロマキャンドルとは?

香りが入っているキャンドルのことを
総称してアロマキャンドルと呼びます。

目次

どんなお部屋でアロマキャンドルを使うのがおすすめ?

1. リビングで食事のお供に

いつもの食卓に、キャンドルの灯が一つあるだけで
雰囲気がガラリと変わるのがキャンドルの
不思議なところ。


個人の感想ですが
キャンドルの灯は意外と明るく
3つあれば読書ができるほどの明るさです。


節電も兼ねて、試しにキャンドルの灯りだけで
一度食事をしてみてはいかがでしょうか?


食事の時は、
あまり強い香りのしないアロマキャンドル
または、無香のキャンドルの使用が
オススメです。

2. 寝室でお気に入りの香りを

ベッドに入る1時間ほど前からキャンドルを
灯しておくと、就寝時にはお気に入りの香りに
包まれて入眠ができます。

ポイントは、お気に入りの香りです。

入眠を促す効果がある!と言われている
精油入りのアロマキャンドルを
使ったとしてもあなたにとって
心地良い香りでない場合は
逆効果です。

あなたにとって
お気に入りの香りを使いましょう!


特に嫌なことがあった日は
気持ちをリセットする意味で香りで
気分を整えるのがおすすめです。

気持ちよく、朝を迎えられますよ!

3. キッチンでバニラの香り

バニラの香りには
生ごみの匂いを消臭する効果があるのよ〜

なんて、教えてくれたアメリカ人の
キャンドルメーカーの女性がいました。


その女性はいつもキッチンでバニラの香りの
アロマキャンドルを焚いていました。

本当かどうかは謎ですが、
興味のある方は
一度は試してみてはいかがでしょうか?

わたしは、
やってみたことはあるのですが
よく分からなかったです^^;


ただ、その時使った
バニラのアロマキャンドルは
とってもリッチな質の良い香りでした〜!

お部屋でアロマキャンドルを使うコツ

1. 香りで選ぶ

市販、手作りを含め、アロマキャンドルには
数えきれないくらいの種類の香りがあります。

香りは実際にお手元にないと
確かめることができません。

なので、実店舗へ赴き
その香りがあなたに合っているかどうか
確かめてからの購入を強く強くオススメします。

香りを確かめるときは、
いろんな香りのアロマキャンドルを
鼻から息を思いっきり吸い込むと
頭痛がしたり、気持ちが悪くなることが起こります。


キャンドルに鼻を近づけて、
一瞬だけスンっ!と吸い込み
直感で好きかどうか?
で判断するのがおすすめです。

2.香りの強さ(ホットスロー)で選ぶ

キャンドルメーカーによって
香りの強さが違います。

アロマキャンドルの香りの強さは、
みな、同じではありません。

当たり前といえば当たり前なのですが
見落とされがちなポイントです。


例えば、
A社のアロマキャンドルは
玄関で灯すと香りがよくわかるけれども
8畳の寝室だと香りがよくわからない

と、使う場所によって香りの感じ方が
異なる場合があります。


ちなみに、
アロマキャンドルの香りの強さの判断は
火をつけて2時間から4時間の香りの強さで
強いか、弱いかを判断します。

香りの強さは、
数値に表すことができないので
完全にあなたの判断となります。

もし、
あなたが香りの強さを自分好みにしたい!!
という場合は、


お気に入りのキャンドルメーカーを探すよりも
自分でアロマキャンドルを作れるように
なった方が早いです。


自分で香りの強さを
決めれるようになったり
同じ分量の香料でも、
灯した時にいかに強い香りを放てるか
その方法がわかるようになります。


キャンドルが灯っている時の
香りの強さのことを
ホットスロー(hot throw)
と、呼びます。

3. 容器の種類で選ぶ

一言にアロマキャンドルといっても
実は、いくつかの容器の種類があります。

・ガラス容器

・アルミ缶

・プラスチック



これは、わたしの個人的な意見ですが
初めて購入するアロマキャンドルは
ティーライトキャンドルがオススメです。

ティーライトキャンドル



理由は、

使い切りタイプ
②後片付けがとってもラク

だからです。


例えば、
ガラス容器に入っているアロマキャンドルの場合
使い終わったら、
湯煎で余っているロウを溶かして
ガラス容器から取り出します。

ガラス容器の中もきれい拭き取って
資源のゴミの日に出します。

ソイキャンドル

ガラス容器の掃除は、
10分もあれば済むことですが
この10分がめちゃくちゃ面倒臭い笑


だったら、
使い終わったら容器をそのまま捨てれる
ティーライトキャンドルが
オススメなのです。

4. 容量で選ぶ

キャンドルのサイズは、
大体3種類に分けることができます。

①20gほどのサイズ

ティーライトキャンドル,ソイキャンドル

ティーライトキャンドルが、20gほどのサイズです。

メーカーや、原材料がパラフィンワックス
ソイワックスか、にもよりますが
3〜4時間灯り続けます。


初めて、アロマキャンドルを購入するなら
個人的にティーライトキャンドルが
オススメです。


アロマキャンドルを購入したものの
灯さずに捨ててしまうパターンは意外と多いのです。


あなたの日常生活の一部に
アロマキャンドルがスッと入るかどうかは
実際に購入してみないと分からないものです。

それなりに高価でおしゃれなキャンドルを
購入してしまうと、逆に

・もったいなくて灯せない!!

・記念日に灯そう!

・特別な日に灯そう!

と、先延ばしをして結局灯さずに
捨ててしまうパターンも意外と多いです。

なので、
アロマキャンドルを初めて購入する!
というあなたは

まずは、
使い切りサイズのティーライトキャンドルから
灯すことを始めてみましょう。

②100gほどのサイズ

アルミ缶,ソイキャンドル

時間にすると大体20時間ほど灯ります。

アロマキャンドルは、毎日は灯さないけど

・週に2~3日は灯す

・1回の灯す時間は1~2時間くらい

という場合、オススメのサイズ。


大事なのは
使い切れるサイズかどうか?
ということです。

③200g以上のサイズ

ウッドウィックキャンドル,ソイキャンドル

時間にすると、大体40時間ほど灯ります。

・1度アロマキャンドルに火を点けたら、
 2、3時間以上は灯す

・週3日以上はキャンドルを灯す

そんな人は200g以上のサイズが
オススメです。

このタイプのキャンドルは、
1時間で火をつけては消してを繰り返すと
トネリングといって画像のような状態になります。

トネリング



ロウをうまく使いきれてないまま
芯は消費されていくので
非常にもったいない使い方になってしまいます。

アロマキャンドルを2~3時間以上灯すことが
生活の一部になっている人には
200g以上のキャンドルは
オススメのサイズです。

お部屋でアロマキャンドルを使うときの注意点

アロマキャンドルの周りに可燃性のものは置かない

当たり前すぎるくらい当たり前のことですが
キャンドルを灯すことに慣れてくると
気が抜けてしまう部分です。

特に、カーテンの側に置くと
何かの拍子でカーテンに燃え移る恐れがあります。


窓は、閉め切っていても
アロマキャンドルの灯の影響で
カーテンがいつの間にかボロボロに
なっていることがあります。

ちょっとした油断が思わぬ事故に
繋がることがあるので
火の扱いには十分に気をつけましょう。

アロマキャンドルを灯す位置の確認

実は、アロマキャンドルを灯す際
向いている場所、不向きな場所があります。

エアコンの風が当たるところには置かない

エアコンや、扇風機など風が当たるところ
窓を開けて風通しを良くしている場所など
風の影響でアロマキャンドルの灯が
強く揺れてしまうところでの使用は避けましょう。

不完全燃焼を起こして
芯からススが出やすくなる可能性が高いです。

部屋の気の流れを知る

部屋は密室状態でも
隙間風などで微妙に空気の流れがあります。

なので、
同じ部屋でもどこに置いて
アロマキャンドルを灯すかで
灯り方が変わります。

どんなふうに灯り方が変わるのかは
一概には言えないのですが

もし、
よかったら同じキャンドルを
同じ部屋の違う場所に置いて
灯り方の違いを確かめてみてください。

寝落ちに注意

アロマキャンドルを灯したまま
寝落ちしてしまうケースを周りで
よく聞きます。

とっても危険なので
できるだけ避けたいところです。

わかっているけど寝落ちしてしまう!
でも、アロマキャンドルは灯したい!!
というあなたは、

ティーライトキャンドルの使用がオススメ。

ティーライトキャンドルであれば、
3~4時間で消えるので
朝までキャンドルが灯り続けることはありません。

アロマキャンドル、実はこんなところでも使える!

お風呂の入浴タイムのお供に

入浴タイムにアロマキャンドルを焚くことは
好き嫌いがはっきり分かれます。

こんなこと書くのもなんですが
結構、面倒臭いのです。


何が面倒臭いかというと、
湯船のお湯が、アロマキャンドルの灯に
かかって消えないように
気を払わないといけないこと。


頭や体を洗うときは、
キャンドルの灯を消して、
浴室の電気をつけるためにわざわざ、
浴室から出て2、3歩歩かないと
いけないこと。


ワンルームの場合、
湯船の淵にアロマキャンドルを置く十分な
スペースなんてないですし
何かの拍子でアロマキャンドルが床に落ちたら
最悪なこと。


そう、気を払わないと
いけないことがいくつもあるのです。


だったら
わざわざアロマキャンドルを
お風呂場に持ち込んで使う意味ある?


と思ったとしても、
一度はやってみる価値はあります。


お風呂場の電気を消して
お気に入りの香料が入ったアロマキャンドルで
ぼーーーーーっとする時間

ハマる人はハマります!!

よかったら、お試しください。

玄関に灯して家の入り口をいい香りで包む

自分にとって、いい香り、お気に入りの香り
というのは、気分が上がるものです。

玄関のお掃除を終えた後に
アロマキャンドルを灯していい香りに包まれると
その日、1日を気持ちよく過ごせます。

ポイントとしては、
あなたに心の余裕がある時です。

本当はやりたくないのに、
玄関をいい香りで包むと風水的にも
運気がアップするって
なんか聞いた気がする!!

と、気持ちと行動が一致していない時に
やってしまうのは逆効果です。

気持ちの余裕がある時に
ちょっとやってみようかな?
試してみようかな?

くらいのていでやってみてください。

トイレで灯してさりげなくおもてなしの演出

トイレの大きさやアロマキャンドルを
置けるスペースがあるかにもよりますが、

誰かを自宅へ招く際、
トイレをアロマキャンドルの香りで
包んでみてはいかがでしょうか?


ただし
これは注意点があります。

真夏にやってしまうと
たった1つのキャンドルでも熱がこもり
トイレ内が非常に暑くなってしまうので
夏は、やらない方がいいです^^;

まとめ

今回のブログでは

アロマキャンドルをお部屋で使うコツと注意点

を、お伝えしました。


アロマキャンドルと一言にいっても
本当にいろんな種類があります。

あなたにどんなキャンドルが
合っているかどうかは
実際に使ってみないことには分かりません。

まだ、人生で一度もアロマキャンドルを
灯したことがないあなたは


まずは、
気になったアロマキャンドルを購入して
実際に灯してみましょう。


そうすることで、
なんとなくあなたの好みが分かってきます。


アロマキャンドルという言葉は知っているけど
使ったことがない!

ブログを読んで
ちょっと使ってみたくなった!

と、思っていただけたらとっても嬉しいです!


それでは、
最後までお読みいただきありがとうございました!

*無料メルマガも書いております。
 よかったらご登録をどうぞ( ´ ▽ ` )ノ

無料メルマガの詳細とご登録はこちら▼
https://tiny-jewelry.com/mail-magazine/



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

手作りキャンドルにハマって仕事にまでしてしまいました。生涯現役&誰よりも多くのレシピを残すのが目標。
キャンドル歴11年。

目次