人気記事一覧
-
キャンドルづくりの魅力
タイニージュエリーキャンドル®|その世界観と大切にしていること
ロウヲタクのこだままゆみです。 この記事では、私の大切なブランドタイニージュエリーキャンドル®︎の世界観についてお伝えしていきます。*タイニージュエリーキャンドル®︎は令和1年に商標登録しています。 当たり前すぎて気づかないけれど、本当はとて... -
キャンドルの知識・基礎
初心者向けキャンドル芯の選び方|日本製芯ならどんなロウにも対応!
ロウヲタクのこだままゆみです。 キャンドル作りに欠かせない芯。ウェブ検索すると、凧糸や麻紐で代用する人もいらっしゃいますが実は、キャンドル専用の芯があり非常に多くの種類があることをご存知でしょうか?せっかく、キャンドル作りするのであればキ... -
思想の種
アロマキャンドルの“ちょうどいい香り”は誰が決めた?|香料6%というルールの正体
こだままゆみです。 突然ですが、あなたはアロマキャンドルを作るときに香料をどれくらいの配分量を入れますか?おそらく全体のワックスの量に対して6%分を入れると習った人が多いと思います。では、なぜ、6%なのか?と考えたことはありますか?今回の... -
キャンドルの知識・基礎
キャンドルデビューにおすすめ!初心者でも安心して楽しめるキャンドル
ロウヲタクのこだままゆみです。 キャンドルって興味はあるけどどんなものから試せばいいかわからない。。。 キャンドルを灯すのが初めてというあなたへおすすめのキャンドルをご紹介します。 キャンドル初心者に最適!おすすめのキャンドルとは? ティー... -
お知らせ
❁ ご覧くださる皆さまへ – 商標と表記に関するご案内 ❁
いつも タイニージュエリーキャンドル®をあたたかく見守っていただき誠にありがとうございます。 本日は誤解や混乱を防ぐために、商標や表記の取り扱いについての大切なお知らせをお届けいたします。 ◆ 商標および表記に関するご注意 最近、「タイニージュ... -
思想の種
原点を貫くと、自然と頂点になる|所ジョージ氏に学ぶ在り方
こだままゆみです。 突然ですがあなたは、所ジョージ氏をご存じでしょうか?おそらく国民の99%は知っている人物だと思います。所ジョージ氏をテレビなどで見かけるとどんな印象を持ちますか?わたしは、原点にして頂点の在り方をしているなぁと、しみじ... -
キャンドルの知識・基礎
【初心者向け】ソイワックスがエコな理由5選|環境に優しいキャンドルとは?
ロウヲタクのこだままゆみです。 突然ですが、あなたは「ソイワックスは環境にやさしい」という言葉を聞いたことがありますか?「環境にやさしい」というふんわりしたこの文言。どこがどう環境にやさしいの?と疑問に思ったことはありませんか?今回は、ソ... -
思想の種
キャンドルは劣化する|そのとき、あなたはどうしますか?
こだままゆみです。 突然ですが、キャンドルは劣化するよ!と、聞いてあなたはどんなことを思い浮かべますか?きっと、どう劣化するのだろう?とそもそも「劣化とは?」とよくわからないかもしれません。今回の記事では、キャンドルの劣化事情についてお話... -
コラム・エッセイ
1年以上前に作ったキャンドル、まだ香る?|香りの“変化”から生まれる哲学
こだままゆみです。 ちょっと変わった実験&検証をしてみました。 1年以上前に作ったアロマキャンドルって、まだ香るの? という素朴な疑問をきっかけに、久しぶりに自分の作品を灯してみました。 香るか香らないか、それだけの話に聞こえるかもしれません... -
思想の種
あなたがあなたを思い出す──1時間セッションを始めます
こだままゆみです。 今日はひっそりと、大切なお知らせをひとつ。「思想の火を灯す、1時間セッション」のご案内ページを公開しました。 ▶︎詳細を見る このセッションは、ノウハウや答えを渡す場ではありません。アドバイスも、診断も、ありません。... -
体験レッスン
【6月・7月・8月限定】えっ!!?これロウなの?!まさかのロウを溶かさずに作れちゃうキャンドル体験レッスン
このレッスンは過去に開催されたものです。現在募集はしていませんが、どんな体験レッスンがあったのか参考にしてくださいませ( ´ ▽ ` )ノ ロウヲタクのこだままゆみです。 とってもとっても面白いロウを見つけたので早速、体験レッスンのご案内です٩( ᐛ )و... -
コラム・エッセイ
キャンドル業界がざわつく?!今年の夏、手作りキャンドルの常識を覆します!
ロウヲタクのこだままゆみです。 突然ですが質問です!あなたは真夏でもキャンドル作りをする派でしょうか?しない派でしょうか?暑くてロウを溶かすに気になれない!という方が大半だと思います。でも、今年2024年の夏はいつもと違う夏を過ごせそうで...