人気記事一覧
-
キャンドル教室には3つのタイプがある!あなたに合うのはどれ?
ロウヲタクのこだままゆみです。 手作りキャンドルの教室とひと言にいっても実は、 教室のスタイル に大きな違いがあることをご存知でしょうか?キャンドルを作る目的が人それぞれ異なるように教室のあり方も実にさまざまです。今回の記事では、あ、失敗し... -
損得勘定で作るキャンドルに「さようなら」を
こだままゆみです。 突然ですがあなたは、キャンドル作りで「自分のセンス」に自信がありますか?作品を作るのが好き。だけど、人の目や評価が気になる――そんな気持ちを抱いたことはありませんか?今回の記事では、好きで作っているキャンドル作品に自信を... -
キャンドル認定講師になったのに活かせない?思うようにいかないたった1つの理由
ロウヲタクのこだままゆみです。 ・せっかくお金を払って資格を取ったのに、全然活かせていない…。・キャンドル講師の資格を取ったのに、なぜかうまくいかない…。こんな風に悩んでいませんか? 今回の記事では、なぜ、こんなふうに悩んでしまうのかその原... -
キャンドル迷子のあなたへ|本音の本音を思い出す
こだままゆみです。 突然ですが、あなたはキャンドル作りを楽しんでいますか?ある程度知識と技術と経験が付いてくるとキャンドルデザインを見ただけで作り方の8割が分かるようになります。そんな時、あ〜、きっとこうやって作っているんだろうなと、思う... -
【お知らせ】やりたかったことがようやく形になりました|こだまゼミ開講
こだままゆみです。 ずっと心の中にあった構想が、ようやく“ことば”と“かたち”になりました。「こだまゼミ」と名づけたこの学びの場は、よくありがちな内容の講座ではありません。特別なキャンペーンも、早期申し込みの特典もありません。ただ、純粋に――「... -
ソイキャンドルを哲学する|新しい楽しみ方、学び方
こだままゆみです。 ソイキャンドル作りを楽しめていたのに今は、あの時ほどあまり楽しくないな。。。と感じているあなたへ。それってもしかしたらあなたのソイキャンドル歴史の変容の時期かも知れません。知識や技術以外でどうやったらソイキャンドル作り... -
日本語は、世界一強く美しい
こだままゆみです。この記事にはわたしの中にふと浮かんだ言葉や問いを「思想の種」として少しずつ残しています。 今日の言葉も、そのひとつ。 言葉には、思った以上のパワーが宿る。結界だって張れる。日本語は、世界一強くて、美しい。 日本語というのは... -
あなたの作品には「お出汁」がありますか?|思想がじわっと滲み出るキャンドル作り
こだままゆみです。 作品の見た目はうまくいっているのになぜか満たされない…。「技術」も「知識」もあるのに何かが足りない気がする。そんな違和感を感じたことはありますか?そんな違和感を感じるあなたへ向けて一つご提案を。。。思想から生まれるキャ... -
“自己投資”より“自己信託”という選択|自然体に還る哲学
こだままゆみです。 突然ですが、あなたは自己投資という言葉にどんなイメージを持ちますか?これまでわたしは、〇〇〇万円、自分に自己投資してきました!という言葉をSNSで見かけたことありませんか?この言葉に釣られてわたしって今までどのくらいの金... -
【教わった通りにしか作れない】の正体
こだままゆみです。 突然ですが、あなたは、こんなお悩みを抱えていませんか?・キャンドル教室に通ったけれど 教わった通りにしか作れない・何をどうアレンジしていいのか よく分からないから結局似たような デザインになってしまう・人のデザインのマ...