人気記事一覧
-
手作りキャンドルと古事記の意外な関係|創造の本質を読み解く
ロウヲタクのこだままゆみです。 ✅ キャンドルの作り方は知っている✅ 教室には通ったけどそれっきり✅ キャンドル作家としてちょっと自信がなくなってきているそんなあなたへ向けて日本最古の神話「古事記」から読み解くキャンドル作... -
タイニージュエリーキャンドル®︎ 商標使用契約に関するご案内
ロウヲタクのこだままゆみです。 手作りキャンドルの世界に本格的に携わり 14年目 となりました。 ここまで続けられたのは、受講された方々や応援してくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます! わたしのキャンドル教室及び、タイニージュ... -
あなたの“わたしらしさ”を導く素材|マイクロワックスの可能性
こだままゆみです。 突然ですが、あなたはマイクロワックスという名称のロウをご存知でしょうか?キャンドルショップであれば必ず販売されているロウです。また、キャンドル教室へ通ったことがある人であれば一度は聞いたことのあるロウ。ただ、聞いたこと... -
【ご感想】ここまで引き上げていただいて感謝しかありません|Nさん・奈良
こだままゆみです。 この記事では、オーダーメイドレッスン6ヶ月コースを受講されたNさんのご感想をお退けします。 🌿 受講生の声 – Nさんの6ヶ月間の変化 ここまで引き上げていただいて感謝しかありません。 そんな言葉をくださったNさんの6... -
アロマキャンドルの“ちょうどいい香り”は誰が決めた?|香料6%というルールの正体
こだままゆみです。 突然ですが、あなたはアロマキャンドルを作るときに香料をどれくらいの配分量を入れますか?おそらく全体のワックスの量に対して6%分を入れると習った人が多いと思います。では、なぜ、6%なのか?と考えたことはありますか?今回の... -
【有料記事】ソイキャンドル|知識も技術も学んだけど、なぜか満たされない──そんなあなたへ
こだままゆみです。 ソイキャンドル講座を受けて、知識も、技術も、ひと通りは身についた。資材の購入先もわかる。高見えするラッピングもできる。販売の手順も覚えた。一通りのことはできるのに、ふとした瞬間に・これでいいのかな・なにかが足りないと、... -
ChatGPT 4o に聞いてみた!これからのキャンドル教室のスタイル
こだままゆみです。 今回の記事は、箸休め的な感じでお読みくださいませ٩( ᐛ )وちょっとした興味本位でChatGPT 4oにこんなことを聞いてみました。あなたが予想する風の時代のキャンドル教室はどんなふうになると思いますか?この質問に対してのChatGPT 4o... -
キャンドル教室には3つのタイプがある!あなたに合うのはどれ?
ロウヲタクのこだままゆみです。 手作りキャンドルの教室とひと言にいっても実は、 教室のスタイル に大きな違いがあることをご存知でしょうか?キャンドルを作る目的が人それぞれ異なるように教室のあり方も実にさまざまです。今回の記事では、あ、失敗し... -
キャンドル認定講師になったのに活かせない?思うようにいかないたった1つの理由
ロウヲタクのこだままゆみです。 ・せっかくお金を払って資格を取ったのに、全然活かせていない…。・キャンドル講師の資格を取ったのに、なぜかうまくいかない…。こんな風に悩んでいませんか? 今回の記事では、なぜ、こんなふうに悩んでしまうのかその原... -
日本語は、世界一強く美しい
こだままゆみです。この記事にはわたしの中にふと浮かんだ言葉や問いを「思想の種」として少しずつ残しています。 今日の言葉も、そのひとつ。 言葉には、思った以上のパワーが宿る。結界だって張れる。日本語は、世界一強くて、美しい。 日本語というのは... -
【お知らせ】やりたかったことがようやく形になりました|こだまゼミ開講
こだままゆみです。 ずっと心の中にあった構想が、ようやく“ことば”と“かたち”になりました。「こだまゼミ」と名づけたこの学びの場は、よくありがちな内容の講座ではありません。特別なキャンペーンも、早期申し込みの特典もありません。ただ、純粋に――「... -
ソイキャンドルを哲学する|新しい楽しみ方、学び方
こだままゆみです。 ソイキャンドル作りを楽しめていたのに今は、あの時ほどあまり楽しくないな。。。と感じているあなたへ。それってもしかしたらあなたのソイキャンドル歴史の変容の時期かも知れません。知識や技術以外でどうやったらソイキャンドル作り...