ちょっとひと手間かかるけど細かいチリやホコリが入ってしまったロウがきれいになる方法

*このブログ記事は2014年3月22日に公開したものをリライトしています。
へいへいへーい( ´ ▽ ` )ノ
キャンドル作家のこだままゆみです。
本日のブログでは、
【細かいチリやホコリが入ってしまったロウをきれいにする方法】
をご紹介していきます。
キャンドル作りをしていると、ロウの中にチリやホコリ、短い髪の毛が入ってしまうことがあります。
そんな時には、ロウをこして細かい不要物を取りましょう。
これは、わたしが考えたのではなく、わたしのキャンドルの先生がやっていた方法です。
知っているととっても役に立ちますよ〜。
【用意するもの】
●ティッシュ一枚
画像のように、パラフィンワックス(75℃から80℃)を別のホーロービーカーに流し込んで、こせば細かいチリやホコリを取り除くことができます。
細かいチリやホコリの他に、顔料が溶けきらずに細かいつぶつぶが残ってしまう黄色や黒の顔料にも使えます!
このティッシュでロウに入った不純物を取り除く方法が使えるのは下記の種類のワックスです。
・パラフィンワックス
・マイクロワックス
・ソイワックス
自立型ジェルワックスといわれている、非常に硬めのジェルワックスには使えないのでご注意を!
このやり方で、ロウをきれいにするのは好き嫌い分かれるので、抵抗がない方は是非試してみてください。
やり方は知っているけど、指に熱いロウがかかりそうで怖い!!という意見もあるので、実際に試す際には十分に気を付けてください!!
以上
【細かいチリやホコリが入ってしまったロウをきれいにする方法】
でした!
最後まお読みいただきありがとうございました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【2022年2月9日よりご登録募集開始】
新しいメルマガ始めました!
【2022年Ver.】あなたの人生が100倍楽しくなる手作りキャンドル7つのお話し
詳細&ご登録はこちら▼
https://tiny-jewelry.com/mail-magazine-2022/
よかったら、ご登録してみてください( ´ ▽ ` )ノ